こんばんは🌙
まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
8月の最終週には夏休みが明け、夏休みの課題テストがあった学校もありますね。
早いところではそろそろテストが返却されているのではないでしょうか?
2学期最初のテスト、良い点数でスタートしたいですね!
さて、話題は変わりまして台風のお話です🌀
8月末に接近してきた台風10号(サンサン)、速度が遅く何度も予報が変わっていましたね。
台風は1年を通して7月~10月に多くなり、特に9月は一番上陸しやすい月と言われています。
なぜ9月に一番上陸しやすいのかというと…
・台風に変わる熱帯低気圧が発生しやすい
・太平洋高気圧の勢力が弱まる
・夏の台風と秋の台風に違いがあるため
主にこの3つの理由があるそうです!
・台風に変わる熱帯低気圧が発生しやすい
台風のタマゴとも言われる熱帯低気圧。
そんな熱帯低気圧ですが、赤道付近の海面温度の高い熱帯地域で発生します。
熱帯地域で発生した熱帯低気圧が海面からの水蒸気によって勢力を増していき台風になる、とのことです。
・太平洋高気圧の勢力が弱まる
夏の間は勢力を増して日本付近を覆っている太平洋高気圧。
台風はそんな太平洋高気圧の外側を沿うように北上していきます。
しかし9月になると太平洋高気圧が次第に勢力を弱めていき、外側が日本列島と重なってしまいます。
そんな状態で台風が発生したら…台風の通り道が日本列島と重なってしまうため上陸しやすくなる、とのことです。
・夏の台風と秋の台風に違いがあるため
夏の台風は、発達した太平洋高気圧の影響や同時期に発生した他の台風、偏西風などの影響を受けやすい特徴があります。
影響を受けた結果、速度が遅かったり突然進路が変わったりと不安定な傾向にあるそうです。
一方秋の台風は、南下した偏西風の影響や夏の間に上昇した海水の温度、勢力を弱めた太平洋高気圧の影響を受けやすい特徴があります。
影響を受けた結果、速度が速まり強い風を発生させ、勢力を強めやすく、進路が安定する傾向にあるそうです。
以上が9月に台風が上陸しやすい理由でした!
省略して説明している箇所もあるので、気になったら調べてみてくださいね😊
長くなりましたが、9月と10月は下画像の日程で休塾いたしますのでよろしくお願いいたします。
また、臨時休業等ある場合は随時お知らせいたします。
以上、よろしくお願いいたします(´ω`*)
歩実塾 倉敷北畝校
スタッフ:石田 千明